スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年01月01日

◆第334話◆上山の神様を廻ってきました






2010年1月1日0時15分

粉雪の舞散る大晦日


昨年は昼間に廻ったのですが、やはり夜中がいいですね


【石崎神社】
なんか中高生が多かったなぁ








【栗川稲荷】
根強いファンで賑やか







【上山城】
なんかいつもと違う雰囲気
甲冑隊が出迎えてくれました











【月岡神社】
天照大神のお札目当てなのか大人気で30分待ち








【観音寺】
実は初めて廻りました汗








【八幡神社】
数件の露店が出てました








【金華山黄金山神社】
トリはやはり黄金笑








月岡神社で時間をくい
所要時間1時間30分でした


追記

昨年紹介できなかった月岡神社の御護符です

葵の御紋の落雁でした

  


Posted by ⇒ガGラ at 10:00

2009年12月31日

◆第332話◆2009年12月31日







一年間ありがとうございました


皆様



  
タグ :上山2009


Posted by ⇒ガGラ at 14:12

2009年10月27日

◆第284話◆消えた神社








147話で紹介した宮脇八幡宮が消えていました








建て替えだそうです

  


Posted by ⇒ガGラ at 16:24

2009年09月19日

◆第257話◆かみのやまスナップ散歩5

【縁起もの】







何か好い事ありそうです  


Posted by ⇒ガGラ at 00:30

2009年08月24日

◆第242話◆御城内三島大明神

上山城の坂の途中にポツンとたたずむ神社で、賑やかなお祭りがあるわけでもなく、地味な神社なのですが元は月岡城の守護神として祟奉された神社なんだそうです








今は上十日町の鎮守の神社となっているみたいです

  

Posted by ⇒ガGラ at 15:03

2009年07月06日

◆第227話◆紫陽花と鳥居とお稲荷さん

栗川稲荷の紫陽花が見頃を迎えました





















  


Posted by ⇒ガGラ at 10:00

2009年06月25日

◆第216話◆赤と緑のコントラスト

栗川稲荷神社

名前の由来は武蔵国北葛飾郡栗橋の栗と、利根川の川を合わせて付けられたそうです











これから紫陽花が咲き乱れる事でしょう






追記
現在の公園跡地です

  


Posted by ⇒ガGラ at 14:56

2009年05月25日

◆第203話◆葉山温泉に幸せの鐘が鳴る

葉山温泉の彩花亭時代屋さんの脇にある坂道を登って行き、緑のトンネルをくぐると





葉山神社があります





ここも神社でありながら奈良の大仏の残銅でつくられたという薬師如来が祀られているという不思議な神社です





いや〜最初何者かと思いましたが狛犬さん....ですよね汗





神社に行く350メートル手前には、こんな感じの眺望台があります











ここからの眺め






そしてここが、山形県立ゆきわり養護学校です

なんか一つの街に見えるほど広いです

  


Posted by ⇒ガGラ at 14:39

2009年03月31日

◆第158話◆神域エリア?




たまに配達で行く上山の細谷地区

そこにど〜んとある鳥居




周りを見回しても寺はあるが神社は見当たらない







地区全体が神域なのだろうか?

この地区は、秋葉さん、菊地さん、富士さん、船越さんがほとんどを占めているので、配達の時この鳥居がいい目印になってはいるのですが...


それから細谷といえばこの樹が印象的です




道の傍らには、ふきのとうが...誰も食べないのでしょうか?




それにしても、ここからの眺めも最高でした

  


Posted by ⇒ガGラ at 14:58

2009年03月25日

◆第147話◆ふたつの八幡宮

上山には二社の八幡宮があります


ひとつは市内中心にある
【若宮八幡宮】








そしてもう一つが

【宮脇八幡宮】

(藁葺き屋根だ汗)









毎年9月には、宮脇八幡宮、若宮八幡宮そして月岡神社を加えて三日間のお祭りがあります


昔は見世物小屋やお化け屋敷、また戦(いくさ)の神様ということもあり、剣道の奉納試合や居合の演武などもある、賑やかなお祭りでしたが、今は本当にお祭りなの?といった三日間になっています


蛇女カンバック!照



上山の神社数

1759年…68社

1878年…98社

1943年…98社(内20社が山の神)
  


Posted by ⇒ガGラ at 10:21