◆第272話◆かみのやま動物物語り

⇒ガGラ

2009年10月01日 09:11

昔から上山には競馬場があったからでもないだろうが、毎年秋のお祭りとなると大名行列に参加する馬が月岡神社の境内につながれ待機するので、かなり間近で見る事ができた


また
駅を背にして左手の細道を少し行くと牛を飼ってるところがあった


あと

丁度石崎A-1の所の信号機の角の家では、ニホン猿とは違う小さな猿を飼っていて、よく見に行ったものだ



そう言えば栗川神社の境内には孔雀がいた

何度か見に行ったが一度も羽を広げた姿を見る事は出来なかった

たまに花屋さんで孔雀の羽を見かけると無性に欲しくなる衝動にかられる



これは本当なのか分かりませんが、最近十日町にある愛宕神社にカモシカが出現したという

(十日町T美容院のT氏の証言)



今でも街中で見れる動物と言えば、月岡ホテル周辺で野良猫くらいかなぁ…




関連記事