2016年12月15日
第17話今更ですが…汗
昨年の7月
京都にある沢庵和尚のお寺に行って来ました

大徳寺 大仙院

沢庵和尚は勿論居ませんでしたが(苦笑)楽しい現ご住職が居りました
それから山形でも有名な松尾芭蕉が眠るお寺にもお参りして来ました
滋賀県大津市にある
義仲寺

こちらが芭蕉さんのお墓

うれしい事に5年に一度しか咲かないという芭蕉の花を見ることが出来ました

京都にある沢庵和尚のお寺に行って来ました

大徳寺 大仙院

沢庵和尚は勿論居ませんでしたが(苦笑)楽しい現ご住職が居りました
それから山形でも有名な松尾芭蕉が眠るお寺にもお参りして来ました
滋賀県大津市にある
義仲寺

こちらが芭蕉さんのお墓

うれしい事に5年に一度しか咲かないという芭蕉の花を見ることが出来ました

Posted by ⇒ガGラ at
21:51
│Comments(4)
2016年10月23日
第16話ゴジラナイト2~ゴジラマスク!
第2回目の山形ゴジラナイトに参加して来ました
今回は尾花沢のjoeさんも一緒でした

やっぱり楽しかった
今夜のオススメメニュー!

そしてドンドン増えるゴジラマスク愛好家(笑)




という事で…私も買っちゃいました(>_<)

ではでは(^-^;)
今回は尾花沢のjoeさんも一緒でした

やっぱり楽しかった
今夜のオススメメニュー!

そしてドンドン増えるゴジラマスク愛好家(笑)




という事で…私も買っちゃいました(>_<)

ではでは(^-^;)
Posted by ⇒ガGラ at
05:29
│Comments(0)
2016年09月10日
▽第15話▽第一回山形ゴジラナイト!~夢はな

多分山形初ではないかと思われる シン・ゴジラ を語る会に行って来ました
場所は山形七日町ほっとなる横丁の鉄板居酒屋夢はな

北は鶴岡尾花沢、南は米沢と山形全土からゴジラファンが大集合
この日に合わせて、料理もゴジラ風
こちらが海のオリーブ使用のカマタくん

そしてバラバラにほぐした豚足パリフワのシナガワくん

カマクラさんは無人在来線(無農薬野菜)入りの熱々カラカラのお鍋

美味しい料理とお酒を頂きながら同じ話題で盛り上がれた楽しいひとときでした。

第二回もさっそく企画中との事なので、山形のゴジラファンの皆さんお楽しみに!
タグ :山形ゴジラナイト
2016年07月15日
2016年07月14日
2014年10月02日
▽第12話▽今年も文化祭に出展します
今年も南部公民館で行われる地区の文化祭に写真を出展します
今年は、山形の豊烈神社の神輿渡御と、谷地八幡の高張提灯です
他の町のお祭りを見ることで地元の祭りを見直そうという隠れたメッセージもあります

10月11日(土)~13日(月)
午前9時~午後4時(最終日は3時)
南部地区公民館 集会室
今年は、山形の豊烈神社の神輿渡御と、谷地八幡の高張提灯です
他の町のお祭りを見ることで地元の祭りを見直そうという隠れたメッセージもあります

10月11日(土)~13日(月)
午前9時~午後4時(最終日は3時)
南部地区公民館 集会室