2010年08月05日
◇第100話◇湯女(ゆな)供養
湯の上観音の境内にある湯女供養碑
毎年5月3日
上山の一年間のお祭りは、昔かみのやま温泉のために貢献した女性達に感謝の気持ちを捧げ、御参りしてから始まります
(観音寺住職談)

手を合わせ写真を撮って帰ろうとしたら、一匹の真っ白い猫がじっとこちらを見ていました

8月18日は観音尊祭礼です
地図はこちら
毎年5月3日
上山の一年間のお祭りは、昔かみのやま温泉のために貢献した女性達に感謝の気持ちを捧げ、御参りしてから始まります
(観音寺住職談)

手を合わせ写真を撮って帰ろうとしたら、一匹の真っ白い猫がじっとこちらを見ていました

8月18日は観音尊祭礼です
地図はこちら
Posted by ⇒ガGラ at 10:10
│仏
この記事へのコメント
【ひよこ隊さん】
こぎつぬコンコン山の中〜山の中〜
ですね
こぎつぬコンコン山の中〜山の中〜
ですね
Posted by ⇒ガジラ at 2010年08月11日 21:27
にゃんこちゃん・・
【コンコン!!】 って 鳴いてませんでしたか?(笑)
コンコンは 化けますよ!!
【コンコン!!】 って 鳴いてませんでしたか?(笑)
コンコンは 化けますよ!!
Posted by ひよこ隊 at 2010年08月05日 21:10
【える☆さん】
女性に優しい町です照
え
える☆さんの家(実家)も招き猫ちゃんいらっしゃるんですか!
いいなぁ
女性に優しい町です照
え
える☆さんの家(実家)も招き猫ちゃんいらっしゃるんですか!
いいなぁ
Posted by ⇒ガジラ at 2010年08月05日 16:11
そうなんですか
かみのやま温泉に貢献した女性達にお参り、
感謝してからお祭りが始まる・・素晴らしいことですね
あらら、うちの実家の猫の「しろ」かと思いました~(^^)
かみのやま温泉に貢献した女性達にお参り、
感謝してからお祭りが始まる・・素晴らしいことですね
あらら、うちの実家の猫の「しろ」かと思いました~(^^)
Posted by える☆ at 2010年08月05日 15:09
【yoshiさん】
かみのやま温泉の発展は、そういう女性達がいたおかげでもあった事を忘れてはならないですよね
かみのやま温泉の発展は、そういう女性達がいたおかげでもあった事を忘れてはならないですよね
Posted by ⇒ガジラ at 2010年08月05日 14:38
はりまや、さがみやなどの貸座敷に多くの湯女がいたようです。
Posted by yoshi at 2010年08月05日 11:50