2008年11月14日
◆第46話◆本場の楢下に行ってみた
どうも、有名なこんにゃく屋さんがあるところが【楢下】という地区だと思っている人が多いみたいですが、あの辺は姥懐(うばふところ)と言います
そこから車で5分くらい奥の所に本場の笑楢下があります

それにしても昔は賑やかだったんですね汗

大黒屋(左)庄内屋(右)
庄内屋は名前からも分かるように庄内藩の常宿だったそうです

[ご自由に見学して下さい]との貼り紙があったので中に入ってみました
あ、電気点いてた

座敷にも上がれるみたいでした
ここに参勤交代の時に沢山の人達が泊まったのですね
なんだか、いろんな会話が聞こえてきそうでした

今はきれいに整備されています

豆腐屋さん見っけ
店という店はここしか見当たりませんでした
隣には醤油屋さんもありました
豆腐に醤油…( ̄ー ̄)

すぐ近くには須川も流れていて、さすが上流
水が澄んでいて泳ぐ魚も見えます

眼鏡橋の写真を撮ってたら、どこかのバアちゃんが橋の上を行ったり来たり笑

山あり川ありで実に気持ちのいい所です

こんにゃくを食べた後は、ちょっと足を伸ばして散策してみるのも面白いかもしれません
そこから車で5分くらい奥の所に本場の笑楢下があります
それにしても昔は賑やかだったんですね汗
大黒屋(左)庄内屋(右)
庄内屋は名前からも分かるように庄内藩の常宿だったそうです
[ご自由に見学して下さい]との貼り紙があったので中に入ってみました
あ、電気点いてた
座敷にも上がれるみたいでした
ここに参勤交代の時に沢山の人達が泊まったのですね
なんだか、いろんな会話が聞こえてきそうでした
今はきれいに整備されています
豆腐屋さん見っけ
店という店はここしか見当たりませんでした
隣には醤油屋さんもありました
豆腐に醤油…( ̄ー ̄)
すぐ近くには須川も流れていて、さすが上流
水が澄んでいて泳ぐ魚も見えます
眼鏡橋の写真を撮ってたら、どこかのバアちゃんが橋の上を行ったり来たり笑
山あり川ありで実に気持ちのいい所です
こんにゃくを食べた後は、ちょっと足を伸ばして散策してみるのも面白いかもしれません
Posted by ⇒ガGラ at 10:00
この記事へのコメント
【ざいごさん】
静かな所で身体を休めるには最適な所だったのでしょうね
【ネバーさん】
あらら
同級生の作った豆腐食べてみたいです笑
静かな所で身体を休めるには最適な所だったのでしょうね
【ネバーさん】
あらら
同級生の作った豆腐食べてみたいです笑
Posted by ガジラ at 2008年11月14日 13:49
醤油屋さんもこんにゃく屋さんも豆腐屋さんも同級生です照
Posted by ネバー at 2008年11月14日 12:55
まさに宿場町、といったところですね。
のどかな雰囲気もたっぷりです。
のどかな雰囲気もたっぷりです。
Posted by ざいご at 2008年11月14日 12:54
【わっしーさん】
そんなシーンがありましたか!
まさに昔の道の駅という感じだったのでしょうか
【藤丸さん】
ナビのオススメポイントだったのでしょうか
(^^)
上町、中町、下町、新町とあるみたいで、ここは下町と呼ばれてたところみたいです
そんなシーンがありましたか!
まさに昔の道の駅という感じだったのでしょうか
【藤丸さん】
ナビのオススメポイントだったのでしょうか
(^^)
上町、中町、下町、新町とあるみたいで、ここは下町と呼ばれてたところみたいです
Posted by ガジラ at 2008年11月14日 11:27
楢下のこんにゃく屋に行こうしたら、ナビで、ここに連れて来られました
ナシテ?
思わぬ景色、キレイな川
楽しい寄り道になりましたっけ

思わぬ景色、キレイな川


Posted by 藤丸 at 2008年11月14日 10:12
この景色、テレビで見たことがありますね。開業した頃のつばさが遠くを走っているシーンをTUYで見た事がありました。
Posted by わっしー
at 2008年11月14日 10:03
