2009年01月12日
◆第92話◆紹介していいのだろうか…
そんな風に考えてしまうほどひっそりと月岡神社の裏側に立つ一本の桜の樹
[沢庵桜母樹]

城を壊した時に一緒に伐られてしまったらしいのだが、残った根元から新芽が育ち今に残ったらしい
かなり立派な桜樹だ
春が楽しみであ〜る

ちなみに[上山見聞随筆]によりますと
上山の桜樹は
清光院の桜
法圓寺の桜
大日堂の桜
切通しの桜
湯の上の桜
愛宕の桜
が見事だったと記載されています
ただし、今でも残っているこれらの桜樹は数少ない
[沢庵桜母樹]
城を壊した時に一緒に伐られてしまったらしいのだが、残った根元から新芽が育ち今に残ったらしい
かなり立派な桜樹だ
春が楽しみであ〜る
ちなみに[上山見聞随筆]によりますと
上山の桜樹は
清光院の桜
法圓寺の桜
大日堂の桜
切通しの桜
湯の上の桜
愛宕の桜
が見事だったと記載されています
ただし、今でも残っているこれらの桜樹は数少ない
Posted by ⇒ガGラ at 11:12
│桜
この記事へのコメント
【とーしろさん】
春がいいかもしれません
オススメです
桜を眺めながらの温泉
サイコーですよ
【とりさん】
上山小学校も今ではひとクラスで二つの教室を使っているみたいです
今年もいっぱい桜の写真を撮りたいと思ってます
春がいいかもしれません
オススメです
桜を眺めながらの温泉
サイコーですよ
【とりさん】
上山小学校も今ではひとクラスで二つの教室を使っているみたいです
今年もいっぱい桜の写真を撮りたいと思ってます
Posted by ガジラ at 2009年01月12日 23:51
私の通った小学校千人近い児童でした・・今30人未満・
桜だけは毎年かわりません
桜だけは毎年かわりません
Posted by とり at 2009年01月12日 20:11
いいお話を聞きました。春の上山もイイかもしれません。
興味深いいろんなことの紹介ありがとうございます。
興味深いいろんなことの紹介ありがとうございます。
Posted by とーしろ at 2009年01月12日 14:02
【欽肉マンさん】
小藩の分際で城など持つのは生意気だ!
と再建不能までに粉々に粉砕された城(現在、月岡神社及び月岡公園)
そんな片隅に残っていた桜
是非今年は観に来て下さい
【藤丸さん】
去年の春もこの辺を散策したのですが上だけ見てたのか、全く気がつきませんでした汗
春、もう一度アップします
小藩の分際で城など持つのは生意気だ!
と再建不能までに粉々に粉砕された城(現在、月岡神社及び月岡公園)
そんな片隅に残っていた桜
是非今年は観に来て下さい
【藤丸さん】
去年の春もこの辺を散策したのですが上だけ見てたのか、全く気がつきませんでした汗
春、もう一度アップします
Posted by ガジラ at 2009年01月12日 13:47
桜の時期が
待ち遠しいな




Posted by 藤丸 at 2009年01月12日 12:41
冬は淋しいけど
春になったら
満開の桜だべね
春になったら
満開の桜だべね
Posted by 欽肉マン at 2009年01月12日 12:36