2009年04月28日
◆第185話◆沢庵桜の母樹
上山中にある沢庵桜は、この樹から採取されたものらしいです

Posted by ⇒ガGラ at 10:00
│桜
この記事へのコメント
【kazさん】
いや〜いやらしい探偵と呼ばれなくて良かったです笑
【yoshiさん】
はい、そうです神社の裏の
しかし
桜の木まで斬らされメチャクチャに壊された月岡城とは、よほど美しいお城だったんでしょうね
また数百年前、沢庵桜を数センチ残してくれた人のちょっとした優しさで、今もこうして私達が見れると言うのは…なんとも言い難い感動を覚えます
いや〜いやらしい探偵と呼ばれなくて良かったです笑
【yoshiさん】
はい、そうです神社の裏の
しかし
桜の木まで斬らされメチャクチャに壊された月岡城とは、よほど美しいお城だったんでしょうね
また数百年前、沢庵桜を数センチ残してくれた人のちょっとした優しさで、今もこうして私達が見れると言うのは…なんとも言い難い感動を覚えます
Posted by ⇒ガジラ at 2009年04月30日 00:23
月岡神社の裏側にある古木ですね。かみのやま中興の祖土岐氏が、かみのやまを去ったあと、幕府の命で代官が、みごとな沢庵桜の大木を切ってしまったのです。今ある木は、そのひこばえです。近くにある沢庵和尚の築堤も、隠れた見どころです。
Posted by yoshi at 2009年04月29日 20:34
情報通ですね。
さすがあやしい探偵。
さすがあやしい探偵。
Posted by kaz at 2009年04月28日 23:12
【藤丸さん】
子沢山です照
【とーしろさん】
隣にある神社の屋根の倍以上の高さがあります
樹齢何年なんでしょう
【風来坊さん】
でごづけですか苦笑
昔、上山にいた沢庵和尚から取った名前らしいのですが…
【婆薔薇さん】
またまた、危険な発言
一歩間違えると…汗
子沢山です照
【とーしろさん】
隣にある神社の屋根の倍以上の高さがあります
樹齢何年なんでしょう
【風来坊さん】
でごづけですか苦笑
昔、上山にいた沢庵和尚から取った名前らしいのですが…
【婆薔薇さん】
またまた、危険な発言
一歩間違えると…汗
Posted by ⇒ガジラ at 2009年04月28日 20:04
肝っ玉かぁさん
ですね♪
ですね♪
Posted by 婆薔薇 at 2009年04月28日 18:23
巨木ですの~(*^_^*)
市内の どごいらさ あるのですか?
(沢庵=庄内弁で でごずげって言います)
\(-o-)/
市内の どごいらさ あるのですか?
(沢庵=庄内弁で でごずげって言います)
\(-o-)/
Posted by 風来坊 at 2009年04月28日 15:47
貫禄ありますね、この木は樹齢何年くらいですかね。
Posted by とーしろ at 2009年04月28日 13:00
おぉーーー
貫禄ありますね
見上げた空が きもちーーいです(^-^)

貫禄ありますね

見上げた空が きもちーーいです(^-^)

Posted by 藤丸♪ at 2009年04月28日 11:49