2009年06月20日

◆第213話◆新しい友達

私が小学生の頃は上山小学校を卒業すると北と南に中学が別れました


半分になった同窓生

しかし中学には新たに西郷第一、西郷第二、中山の小学卒の生徒が加わりました

突然の新たな友たちに最初戸惑いましたが、とても新鮮でした

一人でバスに乗って小穴まで行って土器や石器を探しに行ったり、自転車で中山まで行ったりと行動範囲も広がりました


こちらが現在の西郷第一小学校です

◆第213話◆新しい友達




たぶんこちらが昔からある表札でしょう

◆第213話◆新しい友達


◆第213話◆新しい友達


◆第213話◆新しい友達


◆第213話◆新しい友達



同じカテゴリー()の記事画像
◇第266話◇夜の待合室
◇第264話◇ポッポの森
◇第92話◇行在所の碑
◇第89話◇勤労青少年ホーム
◇第20話◇夜の月岡公園
◇第14話◇茂吉記念館前駅
同じカテゴリー()の記事
 ◇第266話◇夜の待合室 (2011-01-13 22:50)
 ◇第264話◇ポッポの森 (2011-01-08 10:10)
 ◇第92話◇行在所の碑 (2010-07-29 10:10)
 ◇第89話◇勤労青少年ホーム (2010-07-27 16:52)
 ◇第20話◇夜の月岡公園 (2010-05-18 00:25)
 ◇第14話◇茂吉記念館前駅 (2010-05-15 01:40)


Posted by ⇒ガGラ at 07:33 │
この記事へのコメント
【カモミールさん】
ああ、今の今までで反対に憶えていました汗

確かに第一って…
直しておきます

第二には何度か仕事で参りました

子供達の歌声が体育館から聴こえてなんとも懐かしい気持ちになりました
Posted by ガジラ at 2009年06月20日 09:54
これは第二じゃなく第一小学校ですよね。私は西郷第二で、1学年が20人から一気に240人。1学年の人数が学校全部の倍になって、クラスに同じ小学校からは2人と不安一杯でしたが、直ぐに慣れて楽しかったです。ただ同窓会ではあまりに多くて、同じクラスになった事無い人なんかは、え???こんな人いたっけってなりましたが。
今度第二の方もよろしくお願いしますm(__)m
Posted by カモミール at 2009年06月20日 09:05