2010年07月07日

◇第63話◇昭和30年の七夕の日は

矢来三丁目商店街では七夕の日に大馬鹿市というイベントがあったみたいです

お店の屋根には彦星と織姫が飾られています

◇第63話◇昭和30年の七夕の日は





先日、私より十数歳年上の近所の方が、この大馬鹿市の時に
「自転車が当たってうれしかったっけなぁ」
と目を細めながらおっしゃってました

◇第63話◇昭和30年の七夕の日は





まだ私が生まれるずーと前の七夕の日のお話です




同じカテゴリー()の記事画像
◇第230話◇武家屋敷の秋
◇第228話◇片町
◇第106話◇尾形さん宅へお邪魔しました
◇第93話◇謎の石垣と大きな岩
◇第83話◇恐る恐る近寄ってみた
◇第55話◇江戸時代を感じる〜休石
同じカテゴリー()の記事
 ◇第230話◇武家屋敷の秋 (2010-10-13 12:51)
 ◇第228話◇片町 (2010-10-01 10:10)
 ◇第106話◇尾形さん宅へお邪魔しました (2010-08-19 10:10)
 ◇第93話◇謎の石垣と大きな岩 (2010-07-30 10:10)
 ◇第83話◇恐る恐る近寄ってみた (2010-07-23 20:43)
 ◇第55話◇江戸時代を感じる〜休石 (2010-07-02 10:10)


Posted by ⇒ガGラ at 23:59 │
この記事へのコメント
【える☆さん】
こっちを見てる女性は、よっちゃんだそうです


で、この辺りは商売馬鹿が大勢いたからだとか…

ほんとかどうかは分かりませんミエコの言うことなので
Posted by ⇒ガジラ at 2010年07月08日 16:15
お~~、昭和の風景ですね~

お店の女の方、じっとこっちを見てますね!

でも、なんで大馬鹿市というんでしょうね~?
Posted by える☆ at 2010年07月08日 12:23
【はらほろさん】
楽しそうですよね

でも大馬鹿は、なんかに引っかかりそうで怖いなぁ笑
Posted by ⇒ガジラ at 2010年07月08日 10:21
良い写真が残ってましたね~♪
なんか楽しそうじゃないですか☆
復活しましょ~よ!
大馬鹿市\(^o^)/
Posted by はらほろはらほろ at 2010年07月08日 07:40