2009年06月28日
◆第220話◆探してた本と出会えました
民話のふるさと
小僧ッ子と鬼婆
萩生田憲夫著

上山の伝説と昔話からなる民話二百四話が収められています

七不思議もありました

昭和四十年十二月十発行

一日一話づつ読んでいきたいと思ってます
小僧ッ子と鬼婆
萩生田憲夫著

上山の伝説と昔話からなる民話二百四話が収められています

七不思議もありました

昭和四十年十二月十発行

一日一話づつ読んでいきたいと思ってます
Posted by ⇒ガGラ at 21:18
│史
この記事へのコメント
【ネバーさん】
いつになるか分かりませんよ汗
ご実家の本棚に何冊もあったりして…
萩生田さんは宮中の先生だったんですね
いつになるか分かりませんよ汗
ご実家の本棚に何冊もあったりして…
萩生田さんは宮中の先生だったんですね
Posted by ⇒ガジラ at 2009年07月01日 19:43
父は、上山市郷土史研究会の会員でした
読み終えたら貸してくださいm(_ _)m
読み終えたら貸してくださいm(_ _)m
Posted by ネバー at 2009年06月30日 22:02
【はやちゃんさん】
うれしいコメントありがとうございます
m(__)m
これからも上山の魅力を探して紹介していきたいと思いますのでよろしくお願いします
うれしいコメントありがとうございます
m(__)m
これからも上山の魅力を探して紹介していきたいと思いますのでよろしくお願いします
Posted by ⇒ガジラ at 2009年06月30日 05:52
上山の文字を見て 思わず覘いてみました!
自分も上山なので・・・・
地元が紹介されるのは嬉しいですね!
今後も頑張って 上山を紹介してください!
応援しています。時々よらせてもらいます!
自分も上山なので・・・・
地元が紹介されるのは嬉しいですね!
今後も頑張って 上山を紹介してください!
応援しています。時々よらせてもらいます!
Posted by はやちゃん at 2009年06月29日 18:53
【yoshiさん】
実はこの本、自宅の本棚にありました
多分祖父が買ったか、頂いたものかと思います
実はこの本、自宅の本棚にありました
多分祖父が買ったか、頂いたものかと思います
Posted by ⇒ガジラ at 2009年06月29日 13:57
この本、昔どこかで見た記憶があります。自宅の本棚だったか、それとも学校の図書室だったか・・・・。
Posted by yoshi at 2009年06月29日 04:57