2009年02月20日
◆第118話◆かみのやまのおかしやさん
ある文献を見てみますと
上山で老舗のお菓子屋さんと言ったら、饅頭で有名な中條屋さん(文久年間1861〜63)を筆頭に、志んこやさん、十五屋さん、吉田屋さんと続きます
昔あった俵煎餅(たわらせんべい)は大正5年(1916)に、パインサイダーで有名だった、志んこ屋さんの佐藤鶴蔵さんが開発したんだそうです
こちらは十日町にある吉田屋さんです

上山で老舗のお菓子屋さんと言ったら、饅頭で有名な中條屋さん(文久年間1861〜63)を筆頭に、志んこやさん、十五屋さん、吉田屋さんと続きます
昔あった俵煎餅(たわらせんべい)は大正5年(1916)に、パインサイダーで有名だった、志んこ屋さんの佐藤鶴蔵さんが開発したんだそうです
こちらは十日町にある吉田屋さんです
Posted by ⇒ガGラ at 07:00
│店
この記事へのコメント
【楽天親父さん】
やはり老舗のお菓子屋さんは、いろんな事を知ってますね
勉強になります
やはり老舗のお菓子屋さんは、いろんな事を知ってますね
勉強になります
Posted by ガジラ at 2009年02月21日 20:12
趣のある、良い建物ですね・・
食べる前にお菓子も美味しく感じてしまいます。
食べる前にお菓子も美味しく感じてしまいます。
Posted by 楽天親父
at 2009年02月21日 12:23

【meisterさん】
青年部の時はよくお会いしてましたが、最近はとんとご無沙汰ですは
青年部の時はよくお会いしてましたが、最近はとんとご無沙汰ですは
Posted by ガジラ at 2009年02月20日 12:13
わいの結婚式のケーキをここの婿さんに
作ってもらいました照
形だけでなく皆さんに食べてもらいたかったので・・・
婿さん私の身内です爆
作ってもらいました照
形だけでなく皆さんに食べてもらいたかったので・・・
婿さん私の身内です爆
Posted by meister
at 2009年02月20日 12:07

【ネバーさん】
コロナサイダーというのもなかったでしたっけ?
志んこ屋さん
いなくなっちゃいましたものねぇ
残念です
コロナサイダーというのもなかったでしたっけ?
志んこ屋さん
いなくなっちゃいましたものねぇ
残念です
Posted by ガジラ at 2009年02月20日 11:12
志んこやさんのパインサイダーは、思い出の味です。
夏場は、じぃちゃんが1ダース(瓶だからダースですか?汗)買っててくれるっけ~もう1ダースは、キリンレモンだっけ笑
パインサイダーは、今でも、たまに買いに行きます。
夏場は、じぃちゃんが1ダース(瓶だからダースですか?汗)買っててくれるっけ~もう1ダースは、キリンレモンだっけ笑
パインサイダーは、今でも、たまに買いに行きます。
Posted by ネバー at 2009年02月20日 11:02
家の祖父が、こちらで菓子造りを習ったそうです
私でまだ三代目なので…殿様には…苦笑
あ、オハヨーございます
私でまだ三代目なので…殿様には…苦笑
あ、オハヨーございます
Posted by ガジラ at 2009年02月20日 08:50
おはようございます。
さすがは城下町ですね
老舗の お菓子屋さん
沢山 ありますのう^0^
ガジラさんの 名品も
殿様に 献上したのでしょうね^0^
さすがは城下町ですね
老舗の お菓子屋さん
沢山 ありますのう^0^
ガジラさんの 名品も
殿様に 献上したのでしょうね^0^
Posted by 風来坊 at 2009年02月20日 07:35